0266-23-1610
〒394-0055長野県岡谷市1571-1
(塩嶺林間工業団地)
アーカイブ
午後3時半ごろ岡谷の空に突然『ロール雲』が出現しました.。
(2022.12.01 撮影)
10月中旬以降、朝晩の気温が
6℃以下の日が続いたので急に色づきました。
このカエデとヤマボウシは、22年前に
新社屋移転のとき植樹しました。
午後3時ごろ雨上がりの諏訪湖にきれいな虹が現れました。
(2022.09.03 撮影)
5月に塩尻市のゴルフ場に全身真っ白なカモシカが出没し話題になりましたが、近隣の岡谷市でも顔以外真っ白なカモシカが目撃されています。
(2022.05.18 撮影)
積雪は10㎝以上。 (2022.03.23 撮影) 朝から湿った重たい雪が降りました。
積雪約5㎝でした。 今シーズン最後の雪は4月1日に降りました。
信州の桜の名所の一つ
諏訪市の高島公園内にある高島城の天守閣と満開の桜です。
高島公園入口の冠木門です。
中に入るとソメイヨシノやシダレザクラなどの桜が満開です。
2月は20㎝越えの積雪が3回ありました。 長野県中南部に大雪警報が続き、
朝の通勤時は路面凍結による事故渋滞が
発生しました。 (2022.02.14 撮影)
今シーズン初めて雪が舞ったのは12月17日。
その後は数回2~3㎝程度は降りましたが、
今回は10㎝を超えました。
長野県中南部を中心に雪が降りました。
各地で動けなくなった車両で通行止めが
相次ぎました。 (2022.01.11 撮影)
今年は御柱祭の年です。御柱年限定で
100年前に押印された朱印を復刻したそうです。
初詣に諏訪大社下社秋宮へ行ってきました。
昨年同様に密を避け2日に参拝しました。
今年も昨年同様いろいろな行事が中止になりました。もう11月、秋も深まり例年通り紅葉が赤く色づきました。 (2021.11.03 撮影)
現在、新型コロナウイルスの新規感染者が激減しています。でも明確な理由が分かっていないのでこの先どうなるのか心配です。
新型コロナウイルス特別警報Ⅱが発令中により、以前にも増して自粛生活を続けております。こんな状況なので周辺では家庭菜園がブームになっています。我が家の野菜たちが次々と小さなかわいい花を咲かせました。
左上からトマト・ナス・スイカ、右上からシシトウ・キュウリ・ニラの花です。
各地の桜が満開になりました。新型コロナや
雨天の影響で人出はまばらでした。
岡谷市の横河川の桜並木も満開でした。
(2021.04.04 撮影)
低気圧の影響によりまとまった雪が降りました。 (2021.01.25 撮影)
前々日から重く湿った雪が降り続き
木が折れそうです。積雪は約20㎝でした。
朝から一日中雪が降り続きまとまった
雪になりました。積雪は約10㎝でした。
長野県南部を中心に重く湿った雪が降りました。
(2021.01.12 撮影)
恒例の初詣に諏訪大社下社秋宮へ行ってきました。密を避け2日に参拝しました。
諏訪大社も例年のような混雑は見られず
参拝客が少なくて驚きました。
昨夜から未明にかけて雪が降りました。
(2020.12.28 撮影)
今シーズン初めて雪が舞ったのは12月14日。
日陰や車が白くなった程度でした。
今年の紅葉も昨年と同じように赤くきれいに
色づきました。 (2020.10.27 撮影)
もうすぐ10月が終わります。紅葉が
散ったら秋も終わります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためほとんどのイベントが中止になりました。相変わらず公私ともに外出自粛中です。いつまでこの状況が続くのでしょうか。
毎年恒例の諏訪湖祭湖上花火大会と全国新作花火競技大会の中止はとても残念でした。さらに10月開催予定の「諏訪圏工業メッセ2020」も中止が決定しました。
岡谷市川岸の鶴峯公園です。毎年5月中旬には約30種
3万株のつつじが開花します。 (2020.05.15 撮影)
残念ながら今年のつつじ祭りは中止。公園内への出入りは禁止になっており、
出入り口にはロープが張られています。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い緊急事態宣言が出され、岡谷市でも感染拡大防止のため外出自粛、
各イベントが中止になっています。
見頃を迎えた各地の桜の名所も新型コロナウイルスの影響を受け、さくら祭りの中止や
公園の閉鎖などが相次ぎました。 (2020.04.21 撮影)
昨日29日、関東甲信地方の上空に寒気が入った影響で北部と中部を中心に大雪となりました。
会社の積雪は約18㎝。 (2020.03.30 撮影)
湿った重たい雪の影響で各地で倒木が発生し、その影響で約16,000戸が停電さらに鉄道の運休や
道路の通行止めなども相次ぎました。
おかや「ものづくりフェア2020」が2月7日~8日の2日間開催され、地元企業や関係機関など
163社・団体が出展しました。
製品展示や加工技術の実演、各種体験などを通じて技術力やものづくりの魅力を発信しています。
昨夜から県中部を中心に雪が降りました。
会社の積雪は約6㎝。 (2020.01.28 撮影)
前日に大雪警報や路面の凍結など注意報が出ていましたが意外と雪は少なかったです。
諏訪大社下社秋宮です。大勢の参拝客で終日賑わい
夕方まで参拝待ちの列が出来ました。
諏訪大社によると二年参りを含め元旦に訪れたのは
20万6千人だったそうです。
昨夜から未明にかけて雪が降りました。
会社の積雪は4~5㎝。 (2019.12.23 撮影)
岡谷市の平地や諏訪市では今季初のまとまった雪になりました。積雪は2~3㎝。
諏訪湖周辺から岡谷ICまで雲海に覆われました。
雲海は11月から数回出現しています。
今シーズン初めての積雪です。早朝に岡谷市山沿いや塩尻方面で雪が降りました。(2019.12.06 撮影)
積雪は1~2㎝でしたが、道路の一部が凍結していたのでスリップ事故や動けなくなった
トラック等で渋滞しました。
諏訪大社下社秋宮で「奉献菊花大会」が開催されていました。 (2019.11.02 撮影)
赤・白・黄色など丹精込めた200鉢の色鮮やかな菊花が境内を彩っています。
全体的に色づき青空に映えてとてもきれいです。 (2019.10.28 撮影)
平年に比べて10月中旬まで気温が高かったため色づくのが遅くなりました。
8月15日に第71回諏訪湖祭湖上花火大会が開催され、約4万発の花火が打ち上げられました。台風の影響で人出は約46万人でした。
9月7日は第37回全国新作花火競技大会が開催され、32セット約1万8千発の花火が打ち上がりました。
人出は約25万人でした。
武田神社は信虎が石和より移した躑躅ヶ崎館の跡地にあります。信虎、信玄、勝頼の三代が60年以上
居住したことから国の史跡に指定されました。
甲斐の国の守護神としてだけでなく、「勝運」の強さなど幅広いご利益をもたらす神として崇拝されていす。こちらは拝殿です。
「姫の井戸」です。信玄の息女が生まれた時の産湯に使われたことから名づけられました。この水には延命長寿や万病退散のご利益があるとされ多くの人がお水取りをしています。
「武田水琴窟」です。水琴窟とは瓶の底に小さな穴を空けたものを土に埋め、わずかな水を流すことによってその水滴が瓶中で反響し琴のような音を出す仕組みをいいます。
御岳昇仙峡は甲府市の北部に位置する渓谷です。国の特別名勝にも指定されています。
(2019.05.15 撮影)
長い歳月をかけて削り取られた花崗岩の断崖や奇岩・奇石、清澄で豊富な水の流れを見ることができます。
岡谷湖畔公園です。遊歩道沿いには桜並木が延々と続いていて、散歩するのに最適です。
市内各地の桜が満開になりました。ようやく春を実感することができます。 (2019.04.21 撮影)
岡谷市を流れる横河川の両岸の堤防沿いには、
全長4キロ、約400本の桜並木が続きます。
横河川を挟んで長く続く桜のトンネルは今が満開。大勢の花見客が訪れていました。 (2019.04.20 撮影)
県中部と南部を中心に大雪となりました。季節外れの雪は明け方から降りだし、ノーマルタイヤに履き替えた車も多く一部で交通が混乱しました。
諏訪地域の積雪は茅野市の白樺湖・蓼科方面で約20㎝、原村で約19㎝、岡谷山沿いで約15㎝でした。 (2019.04.10 撮影)
朝方、県中部を中心に雪が降りました。諏訪・岡谷の平地に積雪はなく、山沿いや塩尻方面の積雪は
約10㎝でした。(2019.03.11 撮影)
水分を含んだ重たい雪による倒木の影響で、停電や電車の運休、道路も一時通行止めになったり、交通事故も多発しました。
今シーズンは降雪が少なく、前日夜から久しぶりにまとまった雪が降りました。積雪は10㎝以上。
朝の冷え込みで雪が凍結し、幹線道路を中心に渋滞や事故が発生しました。 (2019.02.01 撮影)
諏訪大社下社秋宮には大勢の参拝者が訪れ、大社通りは夕方まで参拝待ちの列が出来ました。
破魔矢、熊手、絵馬などを買い求める人やおみくじを引く人たちで混雑していました。
(2019.01.01 撮影)